Music ON 音楽を しよう!

このページは、芸術音楽を志向するものではありません。

どちらかというと、理屈は苦手、勉強は嫌い、才能に自信がもてない、

それでも音楽が好き!

自由に歌いたい!… 何でも演奏したい!… できれば作曲もしたいな〜ア!!

そんな願望に少しでもお応えし、お役に立てることを目的にするページです。

 

音楽の才能は、全ての人に備わっている!

  才能あふれる音楽家の演奏は、私たちに喜びと感動を与えてくれます。

 その素晴らしい表現力は、特定の音楽家たちに限られた能力なのでしょうか?

 私たち普通の人間にとって、ただただ羨望の眼差しをおくるしかないのでしょうか…?

  しかし、いかに優れた音楽家でも、犬や猫、動物たちを感動させた話は聞きません。

 ありがたいお経でさえも、 ”馬の耳に 念仏” なのですから…。

  音楽の感動は、唯一、私たち人間に対してのみ発揮される能力のようです。

 つまり、音楽の価値観は、聴衆の感受性によって決められていることになります。

 そして、感動のとき、演奏家と聴衆の感受性は、確実に共有された瞬間でもあります。

  もしかすると、音楽に感動することさえできるのであれば、

 誰にでも、音楽の才能が備わっているのではないでしょうか!?

天才と凡才を分けるもの!

  私は以前に、中国の天才的な笛の演奏家 張 暁 輝さんと、カラオケを楽しんだことがあります。

● シルクロード幻の王国 「楼蘭 仏塔」 にて (想念mp3)

 なんと素晴らしい笛の演奏をする人なのに、以外なことに、カラオケは下手だったのです。

 (暁輝さん、本当のことを言ってゴメンね…)

 韓国ソウルのクラブでしたが、ぬきん出て上手なのは、案内してくれた建設会社の社長さんでした。

 天才的カラオケの名手、社長さんが言いました。”私は、音楽が苦手です…??”

  世界的に高名な音楽家(声楽家を除く)の人たちでも、

 自ら歌唱をするのは苦手、専門外の音楽に対してコンプレックスさえ持つことのあるのを知りました。

  普通の人は、素晴らしい歌唱ができる場合でも、なぜ ”音楽が苦手!”と意識するのでしょうか?

音楽家になるための条件!

  バイオリン、ピアノ、筝、三味線……一流の演奏家を目指すためには、

 できれば3歳から6歳、できるだけ早い時期に音楽の練習・訓練を開始しなければならない!

 音楽教育の観点から、才能育成のために、幼児の頃から本物の音・良い音に慣れ親しませる必要がある!

 お母さんのお腹にいる赤ちゃんには、音楽の天才、モーツァルトを聞かせるのが効果的である!

  これらの話が真実であれば、ほとんど全ての人々が音楽家をあきらめなければなりません。

 それでは、モーツァルトは嫌い!子供の頃、音楽とは無縁!…そのような音楽家はいないのでしょうか?

 現実には、世界中で活躍する素晴らしい音楽家が、数多く存在しています。

  どうやら、音楽の才能や教育・学習に関して、奇妙な社会的先入観が蔓延している模様です。

自分にマッチした音楽を見つけよう!

  一般的に、「音楽」というとクラシック、いわゆる芸術音楽がイメージされます。

 特に、日本において、その傾向が強いように思われるのですが、

 もし、韓国のカラオケ天才、建設会社の社長さんが、

 「音楽」はカラオケである!…とイメージさえできれば幸せになれたはずです。

  日本国内には、雅楽、能楽、声明、邦楽(江戸時代の音楽、浄瑠璃、長唄、端唄、小唄、筝曲、尺八曲…)、

 わらべ歌、童謡、唱歌、御詠歌、大衆音楽(歌謡曲、演歌…)、大衆芸能(民謡、詩吟…)、

 軽音楽(ポップス、ロック、ジャズ…)…数えきれないほどの音楽の分野があります。

  これらの音楽は、学校で習う機会がほとんどありませんので、

 私たち日本人でさえ、聞いたこともなく、名前すら知らない分野が多いのではないでしょうか。

 

  世界中には、星の数ほど素晴らしい音楽があります。

 そして、どなたにも、ご自分にマッチした音楽があります。

 それは、必ず喜びと感動を呼び覚ましてくれるはずです。

  1971年、チェロの巨匠 パブロ・カザルス が、国連の平和コンサートに招かれました。

 死の直前の演奏でしたが、20世紀 屈指の名演奏として語り継がれています。

 曲目はクラシックと違って、生まれ故郷 カタルーニャの民謡 ”鳥の歌” でした。

音楽をしよう!

  このホームページでご紹介する メロディー・コンダクターと 5スケール・コンダクター は、

 従来の楽器と異なって、音楽を上手に演奏する為のものではありません。

  音楽の知識がなくても、楽器経験がなくても、とりあえず

 ご自分の手で、さまざまな種類の音楽を演奏し、歌うことができるように工夫されたものです。

 五線譜や#♭が判らなくても大丈夫です。

 目と耳から、音階の仕組み、音楽の構造がご理解いただけます。

  さあ、音楽を しましょう!

 そして、ご自分にマッチした、素敵な音楽を探してください。

 ”感性のツール” として、皆様にお役に立つことができれば最高の喜びです。

張 暁 輝 さん と管理人:中国 ウルムチにて

張さんと、二人で文化交流(写真集)

張さんの音楽(MP3) 私の好きな曲(MP3)

Music ON 管理人 永 瀬 憲 治

ご意見・ご要望など頂ければ幸いです。mcon@musicon.co.jp ▲TOP

日本コンダクター販売株式会社 NIHON CONDUCTOR CORP.

更新日 2007年10月16日 (火) 8:03